保険会社の対応に不安や不満がある

交通事故は突然起こります。

交通事故の被害にあうと、車の修理や治療などをするために、相手方の保険会社とやりとりすることとなります。

相手方保険会社とのやり取りにおいては、被害にあわれた方がご自身では対応しきれない問題が数多く出てきて、ご自身で対応することに大変な労力を費やすこととなってしまいます。このことは、大変なストレスとなります。

以下では、相手方保険会社とのやり取りにおいて良く問題となる例を取り上げます。

 

1 保険会社の対応が不安

交通事故の被害にあった場合,相手方となる加害者が加入している保険会社と示談交渉することとなります。ご自身が加入している保険会社は、示談代行サービスなどに加入していない限り、被害にあった方の代わりに相手方保険会社と示談交渉をしてくれません。

このような場合、被害にあった方は一般の方であるにもかかわらず、相手方保険会社の担当者は、交通事故を専門としている交渉のプロです。車の修理、治療、休業損害等について、あまり聞いたことのない言葉を羅列して交渉してきます。威圧的に感じることも多いと思います。

相手方保険会社の担当者について、「保険会社の人が間違いを言ってくることはないだろう。」だとか、「慰謝料はこんなもんだろう。」などと、考えてしまいがちです。

弁護士が相手方保険会社と交渉すれば、弁護士が窓口になり、相手方保険会社からの連絡は一切なくなりますから、交渉のストレスから解放されます。弁護士は、交通事故のプロ中のプロですから、相手方保険会社からの不合理な提示に応じることはありません。

 

2 相手方保険会社が提示してきた金額に納得できない

相手方保険会社が何を考えて示談などを提案してくるのでしょうか。実は、いかに支払う金額を低く抑えることができるかと考えて交渉してくることが多いのです。相手方保険会社が提示する賠償額は、自賠責や保険会社独自の基準を用いて算出しているのですが、これらの基準は、弁護士基準(裁判基準)を大きく下回ることが一般的なのです。

弁護士に依頼をした場合、弁護士は、相手方保険会社の提示内容を十分に検討し、弁護士基準(裁判基準)を前提として、示談交渉を行います。したがって、相手方保険会社から提示された賠償金よりも高い賠償額を期待することができるのです。